TRAINING 02 応用編

受付中

取締役のためのケースメソッド学習2023
2023年4月17日

開催日
2023年11月28日(火)~2024年3月7日(木)
会場
AP浜松町(港区芝公園2-4-1 芝パークビル B館 B1階)
対象
(原則として)当協会基礎編プログラム修了者、または取締役の経験の長い方
  • ベテラン取締役
  • 基礎編修了者

特徴

  • 取締役のとしての思考をケースを通じてトレーニング、臨場感あふれるリアルな体験
  • 参加者間の議論を通じた気付きの獲得
  • 実効性ある取締役会実現のためのソフトスキルも学習

コーポレートガバナンス・コードにおいて、「取締役・監査役は、上場会社の重要な統治機関の一翼を担う者として期待される役割・責務を適切に果たすため、その役割・責務に係る理解を深めるとともに、必要な知識の習得や適切な更新等の研鑽に努めるべき」(2021年6月改訂、原則4-14)と明記されています。

当協会オリジナルのケースを使用した、体験型のトレーニングプログラムです。
取締役の皆様の継続学習の場として、多くの皆様に当プログラムをご活用いただければ幸いです。

============================================
日程・講師・テーマ等は、都合により変更になる場合がございます。
============================================

講座概要 PDF [1,072KB]


開催日 2023年11月28日(火)~2024年3月7日(木)
会 場 AP浜松町(港区芝公園2-4-1 芝パークビル B館 B1階)
対 象 (原則として)当協会基礎編プログラム修了者、または取締役の経験の長い方
定 員 各回25名
受講料 一般:<6回セット>198,000円(税込)<1ケース2回分>71,500円(税込)/ 会員:<6回セット>165,000円(税込)<1ケース2回分>59,400円(税込)

プログラム

【Day1】ポートフォリオマネジメント①
日時:
2023年11月28日(火)16:00~18:00
講師:
<モデレーター>  株式会社経営共創基盤 ディレクター 宮下和昌氏
<コメンテーター> 名古屋商科大学ビジネススクール 教授、協和キリン株式会社/ミネベアミツミ株式会社 社外取締役 芳賀裕子氏
【Day2】ポートフォリオマネジメント②
日時:
2023年12月4日(月)16:00~18:00
講師:
<モデレーター>  株式会社経営共創基盤 ディレクター 宮下和昌氏
<コメンテーター> コニカミノルタ株式会社 名誉顧問、株式会社LIXIL 取締役会議長 松﨑正年氏
【Day3】アクティビスト対応①
日時:
2023年12月19日(火)16:00~18:00
講師:
<モデレーター>  株式会社経営共創基盤 ディレクター 宮下和昌氏
<コメンテーター> 西村あさひ法律事務所 パートナー 弁護士 野澤大和氏
【Day4】アクティビスト対応②
日時:
2024年1月23日(火)16:00~18:00
講師:
<モデレーター>  株式会社経営共創基盤 ディレクター 宮下和昌氏
<コメンテーター> 一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 田村俊夫氏、みさき投資株式会社 代表取締役社長 中神康議氏
【Day5】両利きの経営における探索活動①
日時:
2024年2月21日(水)16:00~18:00
講師:
<モデレーター>  株式会社経営共創基盤 ディレクター 宮下和昌氏
<コメンテーター> 帝人株式会社 シニア・アドバイザー 鈴木純氏
【Day6】両利きの経営における探索活動②
日時:
2024年3月7日(木)16:00~18:00
講師:
<モデレーター>  株式会社経営共創基盤 ディレクター 宮下和昌氏
<コメンテーター> クオンタムリープ株式会社 代表取締役 副会長 橋谷義典氏

注意事項

  • 日程・講師につきましては、都合により変更する場合があります。また講師はオンラインでの参加の可能性もあります。
  • お振込みいただいた受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。
  • 講師と同業の方やトレーニング関連の方など、セミナーへの参加をご遠慮いただく場合がございます。
  • 台風等の天災事変やその他の事情により、セミナーを中止または日程変更する場合がございます。

  • お申込み方法

    下記のお申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
     【お申込みフォーム】→こちらをクリック

    お申込みフォームにご記入いただいたメールアドレスへ、受付完了メールをお送りいたします。受付完了メールが届かなかった場合は、メールの受信設定をご確認の上、再度お申し込みフォームを送信してください。


    研修に関するお問い合わせはこちら
    (15文字以内)
    入力例:foo@example.com

    例)資料送付希望、参加申込希望など